2012年3月18日(日) 東京のディファ有明でキックボクシングの試合があります。
夜遅くまで、お疲れ様です。
カン太郎さんがんばれ!!
MA日本キックボクシング連盟主催 BREAK-23 ~Jack pot~
東京・ディファ有明
開場/10:45 開始/11:00
<第2試合/ライト級/交流戦/3分3R(ヒジ無し)>
カン太郎(真樹アイチ) MA日本ライト級
VS
嶋田裕介 (NJKF/Bombo-Freely) NJKFライト級
2012年3月18日(日) 東京のディファ有明でキックボクシングの試合があります。
夜遅くまで、お疲れ様です。
カン太郎さんがんばれ!!
<第2試合/ライト級/交流戦/3分3R(ヒジ無し)>
カン太郎(真樹アイチ) MA日本ライト級
VS
嶋田裕介 (NJKF/Bombo-Freely) NJKFライト級
遊び心満載のマウスガードです。
いい感性だと、思います。 オス!
ソフトボール選手です
フロントフリーのマウスガードです瞬発力が必要なスポーツなら効果は期待できます
キックボクシングの選手です
とっても強そうです‥いや強いんです
衝撃から歯を守るだけでなくパワーアップも可能なマウスガードです
体格やスポーツの種類によって高さを変えています
今回は総合格闘家を目指すパワー系のマウスガードを紹介します
まずは、試合用です
次にパワーウエイト用です
写真では解りませんが2㎜高さを変えてあります
フィット感が違うと喜んでもらえました
気さくで力強いサソリさん
とても楽しく歯型が取れました
がんばってプロになってくださいね
近年マウスガードは歯の保護の観点でコンタクトスポーツに普及してきています
歯を保護するだけでなく、パワーや柔軟性の向上も考えられています
口腔周囲筋を安静にしていると空隙ができ(安静空隙)、そこが一番力が発揮できると思っています
イメージとしては食物を噛みつぶす直前の高さです
小学6年生アイスホッケー選手
社会人ラグビー選手
当医院でのマウスガードの紹介でした
2009年3月1日、東海地方で初めての女子プロボクシングの試合が行われました。
東海ジムの片山選手は当医院で制作したマウスガードを使用しています。
歯牙を守るだけではなく、常に120%の力がでるように製作しました。
試合は惜しくも負傷判定で負けてしまいましたが、今後の試合に期待です!!
がんばれ、カタヤンヽ(^o^)丿